こんにちはー、今回は5期スタッフ小池みな美がお送りします!猫が好きです。
この猫さんは広田スタッフの方の家の守り猫です。愛らしいですね。すり寄られたい。あ。
さて今回は前回1/24,25に行われた現地入りの様子を少しお伝えできればと思います。
毎回到着した際は達成感につつまれます。
みなさまにもこの清々しい達成感を感じていただきたいです。心から。
広田町で行ったことは大きく2つ、
・「ばばば巡り」
・「広田会議」です。
さっそく「ばばば巡り」ですが、
この広田町の地図を確認し、広田町の方と魅力を探しにいって参りました。
みんなで歩いていると、、
地図にない場所が、、、?!
三軒だけ家が建っている地域があったんですね。地元の方も知らない場所で、みんなテンションあがります!広田を巡るたびに新しい発見があり新しい魅力を知ることで毎回広田町を好きになります。
1週間のプログラムではたくさんの広田町の魅力を知ってもらいたい!ということで、地域の方と広田会議を重ね、たっっっっっくさんの3月の広田町を感じてもらえるような案を練りこんでいってます。乞うご期待!です。
最後にすこし
魅力魅力といってきましたが、
みなさんは「知らない町」の魅力を知るということが想像できますか?
私は4期の参加者でしたが、それまで町の魅力だとか全く頭にも浮かんだことがありませんでした。また、大学進学と共にはじめて都会での暮らしに魅了されていたのか、ほかの地域の魅力には背を向けていたように思います。
そんなときにChangeMakerStudyProgramに参加して、広田町と出会って、
今までいかに何も感じてこなかったことかと思うと同時に、
知らない場所=どんな場所にも魅力があるということに気づきました。
今まで育ってきた場所、これから訪れる場所、場所に関わらず、知らない人、モノ、仕事などなど様々なことに対し新しい視点を持ってみることができるようになっていっていると感じています。
それは少し人生を楽しくさせてくれます。
“知らない”に飛び込むことは怖いけど、”知らない魅力”に飛び込むと思うとわくわくしませんか?
ぜひわくわくの最初の一歩を、広田町で。
(最初の一歩の一歩、無料説明会は2/4です。)
小池みな美でした〜