Change Maker Study Program 12期スタッフ
このページを見てくださってありがとうございます。
12期スタッフは「挑戦」というテーマで記事を書きました。
同じテーマでも、内容は四人四色。
広田町喜多地域で頑張るスタッフ4人の強い想いをぜひ感じてください。
4つの記事を紹介するので、気になった記事を読んでみてください。
1.牟田日向子「地域と、向き合うことと。」
http://1week.set-change-maker-program.com/?p=3777
「私自身もまず、もっと人に向き合えるようになりたい。
大学3年の夏の挑戦です。」
CMSPの挑戦や可能性に自分の想いを乗せているというむたちゃん。
大学で地域活性を学んでいる立場からCMSPについて思うところがあり、自分自身も挑戦しようとしています。
2.岡林令花「新たな挑戦の場」
http://1week.set-change-maker-program.com/?p=3782
「新しいことや苦手なことをやってみるのはとても勇気とエネルギーがいることだと思います。
でも、やってみることで見えるものもあるし、変わることもできます。」
苦手なことにも立ち向かわなきゃいけなかった時、それでもやってみたことでその先にあたたかな幸せがあった。
おかばの広田での等身大な挑戦エピソードです。
3.小林崇「挑戦への葛藤」
http://1week.set-change-maker-program.com/?p=3815
「不器用でも、泥臭くて不細工でも、一歩踏み出すこと。
それって実はもう立派な「挑戦」なんです。」
そうは言っても挑戦って大変だし、できなかったらカッコ悪いし……
そう思ってしまう人にこそ読んでほしい記事です。たかしの言葉に奮い立たせられます。
4.渡辺拓也「挑戦のできるフィールド」
http://1week.set-change-maker-program.com/?p=3821
「それでもやっぱり人間弱いので一人だと一歩踏み出せないことも沢山あります。
でも、そこを何とかできるように仲間が応援してくれたり、
協力してくれたりする関係や雰囲気があるからこそ
自分は一歩踏み出して新しいことに挑戦できるのだと思っています。」
動画作成という挑戦を現在進行形で行っているわた。
みんなでやりたいことを、みんなでやっていく。そんなCMSPの良さが感じられる記事です。
今後の記事の更新にも乞うご期待!